墓地の入手
 墓地は子々孫々末代に至るまで引継ぐ家族の拠り処ですから、自宅からの所要時間、駐車場からの距離や地形勾配などの立地条件、墓地の日あたり、水はけ、通風などの環境条件、予算と費用などを考えて満足のいく墓地を入手することをお勧めします。
 墓地の使用権を得ることは、墓地の所有者から墓地の区画を借りてその上に墓石を建立することです。墓地は、代々受け継いで先祖供養に使用するといった特殊性があります。墓地の使用権を得る対価として永代使用料を支払い、墓地管理規則にある管理料の支払い、使用権の転貸・譲渡の禁止などの順守が求められます。管理規則に反すると、是正や墓地の使用権の取り消し、使用契約の解除などを求められます。

 墓地には、公営墓地、寺院墓地、民営墓地の3種類があります。
 公営墓地は、地方自治体が管理・運営するもので、柏市にはありません。
 民営墓地は、事業主体の名義は宗教法人ですが、石材店や開発業者が実務に携わっており、宗教・宗派不問の墓地として使用されています。資格制限が緩く、入手しやすいですが、石材店が指定されていて、利用者の利便性に難点があったり、建墓後に放置されている墓域も多く見られます。
 寺院墓地は、寺院の境内にあり、その寺院が管理・運営をしています。大洞院の境内にある墓地は、寺院墓地に分類されます。大洞院の境内墓地は、本堂前にあり、管理が行き届いています。山門前に駐車場があり、参拝に利便性が高く、春・秋彼岸など法要が定期的に営まれており、代々手厚く供養・お祀りすることができます。
 大洞院は、先祖供養を営む菩提寺です。境内墓地を利用する方は、大洞院の檀家として、曹洞(禅)宗・大洞院の作法に従った先祖供養をお願いしています。大洞院の境内墓地の利用申込みは、自宅からで1時間以内で参拝できる方にお願いしています。