新年を迎える準備
 12月16日から31日にかけて、新年を迎えるための準備を行います。
 毎年、大洞院応援隊の方々にお手伝いをお願いしています。
              昨年(2023年)の様子

歳の市準備
 日時:準備  12月16日 ()~20日(金)
    開催  12月21日(土)~1月5日(日)
   歳の市の品物の移動・準備をします。




大掃除
餅つき
 日時:  12月21日 () 大掃除 午前10時~
               餅ふるまい 午後零時~

              残念ながら写真撮影を忘れました。
      30名以上の檀家、坐禅、・写経・小仏他多くの教室の方々が参加しました。
 
 

 位牌拭き

日時: 12月22 日() 位牌拭き 午前10時~

 ご先祖の位牌を綺麗にして新年を迎えます。


              残念ながら写真撮影を忘れました。
      20以上の檀家、坐禅、・写経・小仏他多くの教室の方々が参加しました。

 
 
 

正月飾り・門松作り

日時: 12月26日()  午前10時~
 応援隊のみなさんと、お正月の飾り付け、門松作りを楽しみす。

 皆様のお陰で、立派な門松が出来ました。
 
 

新年法要本堂設営・灯明準備

日時: 12月31日 () 本堂設営    午後2時~
                灯明準備点灯 午後4時~
 いよいよ、正月の本堂設営です。

 すっかり準備が整いました、さあ年越しです。
 水琴窟も清らかな音色を奏でてます。